講座選択例 |
医学科に合格するためには、二次科目を得意科目にする必要があります。従って基本的には、二次科目対応の英語、数学、理科2科目の受講をおすすめします。この場合共通テスト対策講座の内容も十分にカバーされております。
ただし、医学科志望者が失敗しやすい共通テスト対策国語は、二次科目と併行しての受講をおすすめします。以下に、志望大学別の講座選択例を示しますが、本塾ではセット講座はありませんので、基本的には自分の受講したい講座を選択してください。
ただし、医学科志望者が失敗しやすい共通テスト対策国語は、二次科目と併行しての受講をおすすめします。以下に、志望大学別の講座選択例を示しますが、本塾ではセット講座はありませんので、基本的には自分の受講したい講座を選択してください。
国公立大医学科志望者 |
医学科などの難関大は、2次学力を上げることが合格の大きなポイントです。「英文法・英作文~合格への道標~」「北大・医大英語」「北大・医大実戦英語」「北大・医大数学」「北大・医大化学」「北大・医大物理」が対応講座です。いずれの講座も合格には必須の講座です。また、本番で数学を確実にものにするには「微分積分完全攻略」を同時に受講されることをお勧めします。医学志望者に苦手の多い「共通テスト対策国語」の受講もぜひお勧めします。
|
私立大医学科志望者 |
最近の私大医学科の入試問題は、慶応大、慈恵医大、日本医大、順天堂大、昭和大といった上位レベル大学はもちろんですが、岩手医大、金沢医大、埼玉医大、東京女子医大といった中位レベル私大も問題が難しくなっています。したがって、難関国公立大の2次レベル相当の学力をつけておくことが必要です。日常の学習では、出題傾向にあまりとらわれず各教科の学力(地力)を最大限に引き上げることを目標にすることが大切といえます。対応講座は「英文法・英作文~合格への道標~」「北大・医大英語」「北大・医大数学」「北大・医大化学」「北大・医大物理」です。学力を効果的に上げるため、数学は「微分積分完全攻略」を同時に受講されることをお勧めします。 |
国公立・私立大保健医療学科志望者 |
看護・理学作業療法・福祉系などの保健医療学科は、志望大の受験科目や、自分の学力レベルにあわせて次の講座の中から選択してください。英語は「北大・医大英語」「英文法・英作文~合格への道標~」、数学は「北大・医大数学」「微分積分完全攻略」、理科は「北大・医大化学」「北大・医大物理」、国語は「共通テスト対策国語」が対応講座です。 |
高校2年生(中高一貫教育の高1生) |
本塾の講座は、学年や年齢による受講制限はありません。高校の学習進度や自分の現在の学力、独自の学習進度にあわせて講座を選択してください。一般的に高2生は「英文法・英作文~合格への道標~」「共通テスト対策国語」が対応しますが、上述のように現在の学力に応じて他の講座(EX.「北大・医大英語」など)に変更するか、または併行して受講してください。難関大の現役合格のためには、高2生のうちに共通テストレベルの問題に対応できる学力をつけておくことが必要です。すべての勉強はつながっています。2次科目と同じ共通テスト科目は、高2終了時には共通テスト高得点を取れる学力がつくように努力してください。 |